Project

ミミツキ-手漉き和紙職人と、和紙で描くオブジェ-

ミミツキ-手漉き和紙職人と、和紙で描くオブジェ-

mimitsuki-picture drawing on japanese papermaking-
ものづくり

手漉き和紙職人と、和紙で描くかみものがたりをテーマに、作品作りをしています
作品名は「mimitsuki(ミミツキ)」
mimitsukiとは耳付きわしのことです。手で紙を漉いた結果として、紙の縁には、モサモサとした、揺らいだエッジとなります。
普段私たちが使っている、「用紙」とは異なり、手で生み出されたプロダクトの原型を、ここに、私は感じています。
これらの作品は京都の黒谷和紙の紙漉き職人さんと、埼玉小川和紙の紙漉き職人さんと作って行っています。

 

 

 

FLOW
手漉き和紙のつくられ方

<h2 id=1.楮(こうぞ)収穫 Harvesting">
STEP1

1.楮(こうぞ)収穫 Harvesting

11月下旬、畑で育てた楮(こうぞ)の木を切る。翌年同じ根から、また枝が伸びる。
In late November, I cut the tree of KOZO that I raised in the field.branches will extend again from the same root evry year

1.楮(こうぞ)収穫

<h2 id=2.楮(こうぞ)蒸かし Steamed KOZO">
STEP2

2.楮(こうぞ)蒸かし Steamed KOZO

皮を取りやすくするために蒸す。
Steam to make skin easier to peel.
<h2 id=3.楮(こうぞ)はぎ Peel off KOZO">
STEP3

3.楮(こうぞ)はぎ Peel off KOZO

熱いうちに、使用する皮の部分をはぎ取る。
While hot, peel off the part of the skin to use.
<h2 id=4.表皮干し Skin drying">
STEP4

4.表皮干し Skin drying

はぎ取った表皮を(黒皮(くろかわ)と呼ぶ)乾燥させ保管。
Storage the peeled skin (called black skin ) after drying.
Kozo-biki<h2 id=5.楮(こうぞ)引き Kozo-biki KOZO">
STEP5
Kozo-biki

5.楮(こうぞ)引き Kozo-biki KOZO

表皮とキズを削り取り白皮(しろかわ)にして保管。
Storage the KOZO in the white skin (shirokawa) after shaving off skin and scratches .
<h2 id=6.煮熟 Boiling snd heating">
STEP6

6.煮熟 Boiling snd heating

楮(こうぞ)を煮る。
Simmer KOZO.
<h2 id=7.ちり取り Removing dast">
STEP7

7.ちり取り Removing dast

水洗いし、小さなゴミやキズを取る。
Washing with water and remove small dust and scratches.
<h2 id=8.叩解(こうかい) Beating">
STEP8

8.叩解(こうかい) Beating

餅つきのように叩いて繊維をほぐす。
Hit the fiber with rod to loosen them like pounding mochi.
<h2 id=9.ビーター Beater">
STEP9

9.ビーター Beater

水と叩いた楮(こうぞ)をビーターに入れ、どろどろの綿状の材料にする。
Put water and tapped potatoes in a beater to make mushy cottony material.
<h2 id=10.ねり作り "NERI"making">
STEP10

10.ねり作り "NERI"making

トロロアオイの根を潰し、それを水にいれる。水に入れると、根が出す粘液で一時的にドロっとした水になる。
Crush the Root of Abelmoschus manihot and put it in water.Water becomes thick temporarily by the mucus from the root
<h2 id=11.紙漉き paper making">
STEP11

11.紙漉き paper making

漉き舟(すきぶね)に水・材料・そして、「トロロアオイ」の根から出てくる粘液「ねり」を入れ、簀桁(すげた)で漉く。
Making paper with SUGETA ,after put water ,materials, and slurry in SUKIBUNE.
<h2 id=12.圧搾(あっさく)〜乾燥 Compression~Drying">
STEP12

12.圧搾(あっさく)〜乾燥 Compression~Drying

漉きをかさねたものをプレスし、水をしぼる。蒸気ボイラー乾燥機か板干し(天日干し)で乾燥。
Press the No.11 stacked to squeeze water.Dry in steam boiler dryer or board dried (sun drying).
Share on Facebook Instagram Share on Twitter

CONTACT